上尾利休温泉 湯の道利休上尾店
(2015-10-25) 上尾利休温泉 湯の道利休上尾店★★★☆ 含塩化土類食塩泉 780円(680円)10~25(土日祝9~) 埼玉県上尾市中分2-180-1 TEL 048-783-9988...
View Article川根温泉 川根温泉ホテル
南アルプス深南部の名峰、難関の大無間山に登りました。コースタイムが14時間のコースのなので朝早くから登りたいところですが、アクセスも大変なので小無間小屋一泊で崩落地のナイフブリッジでいつまで通行できるかわからないので意を決して計画しました。...
View Article大無間山 田代から鋸歯を越えて 田代温泉
南アルプス深南部の名峰、難関の大無間山に登りました。コースタイムが14時間のコースのなので朝早くから登りたいところですが、アクセスも大変なので小無間小屋一泊で崩落地のナイフブリッジでいつまで通行できるかわからないので意を決して計画しました。...
View Article榛名山 相馬山・紅葉の榛名神社から天目山 伊香保温泉
11時にスタートで2時間半位の登山をして榛名神社と榛名湖に行きたいという従姉妹のリクエストに答えたプランとして、榛名神社から天目山に登りビジターセンターに下るコースを計画しました。 スタートが遅いのでその前に相馬山に登って榛名湖のバス停まで歩いてバスで待ち合わせの榛名神社に下ることにしました。...
View Article東京天然温泉 古代の湯
(2015-11-14) 東京天然温泉 古代の湯★★★☆ 含ヨウ素強食塩泉 2094円◎(2634円)10~翌8 東京都葛飾区奥戸4-2-1 TEL 03-5654-2611...
View Article黒法師岳 水窪ダムより等高尾根ピストン 和知野温泉
丸二年振りに、水窪から黒法師岳にチャレンジです。 前回は林道が工事中で林道歩きが長くなってコースタイムが+三時間は無理と判断して熊伏山しました。 若干風邪気味で肩こりと頭痛があったものの、今回こそはの気合いです。 水窪ダムの駐車場に深夜1時半着、5時半起きで林道ゲートに移動して登山開始です。 6kmの林道歩きは緩やかなのでそれほど疲れませんでした。...
View Article守屋山 杖突峠から立石へ周回 上諏訪温泉
前日の南アルプス南部の黒法師岳から移動して南アルプス北端の山、守屋山にやってきました。 天気予報は曇りでしたが、朝の時点では八ヶ岳や南アルプスの山なみが見えており期待しながら登りました。 しかしながら、東峰手前くらいからガスがかかり始め展望が無くなってしまいました。 三時間程で下山し次の目的地に向かいます。...
View Article雁坂嶺 雁坂トンネル料金所から雁坂峠 日の出温泉
雁坂トンネルの無料期間も11月でお終いです。 新たに雁坂峠のバッジが出来たようなので雁坂峠、ついでに雁坂嶺まで登る事にしました。バッジは雁坂小屋で売っているのですが、先週で小屋閉めだったので雁坂小屋では買えません。 しかし、秩父の扇家山荘でも売っているので、帰りに立ち寄る事にしました。 山梨側から登るか、秩父側から登るか迷った末、山梨側から登る事にしました。...
View Article栃木リスト
栃木県 県北 那須湯本温泉 鹿の湯 ★★★★★ 那須湯本温泉 川原の湯 ★★★★★ 那須湯本温泉 滝の湯 ★★★★☆ 那須湯本温泉 那須ビューホテル ★★★★☆ 那須湯本温泉 清水屋 ★★★★☆ 大丸温泉 大丸温泉旅館 ★★★★ 北温泉 北温泉旅館 ★★★★ 弁天温泉 弁天温泉旅館 ★★★★☆ 那須展望温泉 ニューおおたか ★★★★ 那須高雄温泉 おおるり山荘 ★★★☆ 八幡温泉 絶景一望閣 ★★...
View Article群馬リスト
群馬県 吾妻郡 草津温泉 大滝の湯 ★★★★★ 草津温泉 煮川の湯 ★★★★★ 草津温泉 白旗の湯 ★★★★★ 草津温泉 巽の湯 ★★★ 草津温泉 千代の湯 ★★★★★ 草津温泉 地蔵の湯(旧施設) ★★★★★ 草津温泉 地蔵の湯 ★★★ 草津温泉 瑠璃の湯 ★★★★ 草津温泉 千歳の湯 ★★★★ 草津温泉 翁の湯 ★★★ 草津温泉 凪の湯 ★★★★ 草津温泉 関の湯 ★★★ 草津温泉...
View Article子持山 七号橋から周回 花敷温泉
週末のメインは温泉旅館での一泊です。 宿泊先の花敷温泉に行く前に軽く山へに登ろうと、向かう途中にあって短時間で登れる子持山に向かう事にしました。 登山口に着くと、既に数台の車が駐車しており思いの外登山者が多いようでした。 獅子岩手前では登山道が霜で白くなっていましたが、特に滑る事も無く獅子岩に到着。 獅子岩の上には梯子と鎖が設置してありそれ程難しくなく上に立てました。...
View Article飛龍山 丹波より 丹波山温泉
前日の南風の影響で登山道はこの時期とは思えない凍結一切無しでした。 駐車した道の駅たばやまより、国道を歩いて飛龍山登山口へと向かいます。 急斜面をジグを切って歩きます。道は土砂が流れて谷に向け斜めになっている所もあり、急斜面で落ちると大変なのでやや慎重に歩きます。 尾根に出ると歩き易いややアップダウンがある程度で緩やかに登っていきます。...
View Article城峰山 南尾根コースから表参道コースへ かおる鉱泉
少し軽めの山にパートナーと連れ立って登ってきました。 行きは尾根道なので時折、北風が吹き付け寒い時もありましたが、天気も良く快適な山歩きになりました。 名所の将門の隠れ岩はうっかりスルーしてしまいました。 最近山歩きの減ったパートナーも少々長かったようですが楽しめたようです。 下山後の温泉は、前々から気になっていた、かおる鉱泉に行って温まりました。 すぐ近くの合角ダムでダムカードもゲットしました。...
View Article竜門岳 吉野運動公園より竜門の滝 やはた温泉
年末年始の休みを利用しての遠征登山です。 圏央道の通行止めで予定より時間がかかって奈良に到着しました。 ますは、奈良にある竜門岳へと登ります。初めは、三津からの最短コースにしようとしていましたが、300名山たる由縁とも思える山口からのコースにしました。 車で吉野運動公園に向かう途中、愛車の走行距離が到着直前に40万km超えしました。ずいぶん走りました。...
View Article湧出天然温泉 くつろぎの郷湯楽
フェリーで九州に渡る前に入浴。 大阪南港からフェリーで九州に渡りましたが、フェリーターミナルを二度間違え三カ所目でようやくたどり着けました。 (2015-12-26) 湧出天然温泉 くつろぎの郷湯楽★★★ 単純泉 770円(土日祝,720円)○10~26 大阪府大阪市住之江区北加賀屋3-5-37 TEL 06-4702-4126...
View Article大船山 長者原より法華院温泉宿泊 亀川温泉 法華院温泉
5年振りに九重にある法華院温泉山荘に宿泊して大船山に登りました。 一日目は、フェリーで別府に到着し、四の湯温泉で朝湯の後、牧ノ戸峠まで行き、新しいバッジを購入しました。 登山口の長者原へと戻り昼前に法華院温泉に向けて出発です。 法華院温泉には思いの外早く到着して、受付の14時まで日が当たりぽかぽかなので外でお茶タイムして時間を待ちました。...
View Article長者原牧場温泉 まきばの温泉館
(2015-12-28) 長者原牧場温泉 まきばの温泉館★★★★ 重炭酸土類芒硝泉 500円○10~21 大分県玖珠郡九重町田野1681-14 TEL 0973-73-0080 水曜休、火曜休(12-3月)...
View Article筋湯温泉 八丁原ヴューホテル
筋湯温泉の八丁原ヴューホテルに前泊して涌蓋山に登ります。ホテルのオーナーは百名山完登者。 (2015-12-28) 筋湯温泉 八丁原ヴューホテル★★★★ 弱食塩泉 宿泊7500円(500円)○10~15 大分県玖珠郡九重町湯坪73 TEL 0973-79-2234 オーナーは日本百名山完登。 RC造りの宿で8畳広縁バストイレ付きの部屋に宿泊した。 食事は夕朝食とも食堂でいただく。...
View Article涌蓋山 ひぜん湯から一目山へ アサダ温泉
筋湯温泉の八丁原ヴューホテルに前泊して涌蓋山に登ります。ホテルのオーナーは百名山完登者。 次の目的地への移動が長いのでひぜん湯からのピストンにするか迷いましたが、ミソコブシ山と一目山を縦走するルートにしました。 快晴の中で、見晴らしも良く気持ちよい稜線歩きができました。...
View Article筑後川温泉 虹の宿ホテル花景色別館虹の湯
(2015-12-29) 筑後川温泉 虹の宿ホテル花景色別館虹の湯★★★★☆ アルカリ性単純硫黄泉 450円(500円)+1200円○11~22 福岡県うきは市浮羽町古川1097-1 TEL 0943-77-2110...
View Article